健康診断

先週、健康診断に行って来ました。

人生初めての胃カメラ検査を受けました。
めちゃくちゃキツかったです。
去年まではバリウム検査をしていましたが、医者から来年からは胃カメラを受けるように言われて・・・もう少し細いのでやってほしいです。
入れる前にこれを入れますって見せられましたが、そんなぶっといの入れるの?
って、逆に不安になってしまいました。
入れてる時ももう少しで終わりです頑張って下さい。って言われてから・・・また、同じセリフが・・・いつ終わるんだと不安が・・・
来年も受けるって思うと本当に嫌ですねぇー・・・健康の為には仕方ないですが・・・

健康診断の結果は後日郵送で送られてきます。
なんともなければ良いのですが・・・

釣り人

本日は当社の倉庫の横にあるため池に釣りをしている方がいました。

とても天気が良く釣り日和
こんな日は昼寝でもしてゆっくりしたいですねぇーwww

イソヒヨドリ(オス)

本日は会社に珍しい鳥がいたので撮影して調べてみました。

背中が青色で腹が赤色の鳥でした。
調べてみるとイソヒヨドリ(オス)でした。

何か餌を銜えていました。

イソヒヨドリは世界的には標高2,000~4,000mの高山の岩石地帯に生息する鳥だそうです。
日本ではかつては磯や港など海岸周辺が主要な生息地域でしたが、1980年頃から内陸部の地方都市で繁殖が確認されるようになり、2000年代に入ってその数はさらに増加したそうです。現在では関東、近畿など大都市圏で見かけることも珍しくなく、電線や看板に留まっていたり、住宅地やビルの間を飛び回る姿を見かけたり、綺麗な鳴き声を聞くことができる。オスは青い部分が多いため、「幸せの青い鳥」と呼ばれることもあるそうです。

田植え

皆様、GWはゆっくりと休めましたか?
家族サービスで旅行に行った方や実家に帰省された方もおられたと思います。
本日はGWに当社の社長の田植えの手伝いをしに行きました。

6条植可能な田植機です。
田植え前の田んぼ
田植え開始
3反の田んぼも1時間かからず田植えが終わります。
さすが6条植の田植機は速いです。
稲の苗を運んで来たところです。
この苗を1日4回くらい取りに行きます。
こちらは田植機に投入する肥料や農薬などを積んで来たところです。
こちらに乗せている分は1日分でほぼ使い切ります。

田植え当日はとても天気が良く田植え日和でした。
手伝いの内容は苗を運ぶって事が主な仕事でした。
地域によって田植えの時期が少し異なるのですが、会社のある南丹地域ではGW辺りが田植えの時期だそうです。

タケノコ

先週、社長から立派なタケノコを沢山頂きましたのでブログで紹介します。

朝採ったばかりの採れたてだそうです。

旬の食べ物って本当に美味しいですよね。

春先、地面から芽が出かけているものをタケノコとして食用にし、旬は4~5月とされています。
一般に食用にするのは地上に稈が出現する前後のものだそうです。
タケノコは地上に現れると次第に固くなり、えぐみも強くなるため、穂先が出るか出ないうちに収穫します。

たけのこご飯がすごく大好きなのでアク抜きして頑張って作ります。
アク抜きが時間かかるので大変なんですよね。
アク抜きがしっかりできていないとタケノコのえぐみが残ってしませっかくのタケノコ料理が台無しになってしまいます。

熱気球

先日、会社に向かう途中で気球が飛んでいるのを見ました。

調べてみると、私の地元では2020年あたりから気球を飛ばすイベントが結構盛んに行われているようです。
調べるまで全然知らなかった・・・

桂川沿いを飛んでいるのは良く見かけていたのですが・・・山間部を飛んでいるのはあんまり見た事なかったのですが、こちらも良くイベントで飛ばされてるみたいです。

一度は乗ってみたいですねぇーwww

先々週の土曜に仕事帰りに桂川沿いの桜が満開でした。

先週の雨でこの桜も散ってしまっているんでしょうねぇー

桜の花が咲く期間が短いからこそ綺麗と思えるのでしょう。
満開も綺麗ですが、散り際の桜も綺麗ですよね。
コロナが落ち着いて花見が出来る日常に早く戻ってほしいものです。

京都府知事選挙

今日は仕事の話ではないですが、先日京都府知事選挙の期日前投票に行って来ました。

地元の市役所の期日前投票会場です。

会社の南丹市では市長選挙も同時で行っているのでとても盛り上がっています。

選挙権を持ってる人はしっかりと投票してほしいです。
誰がなっても一緒だって言う人を良く聞きますが、それでもこの人ならと思う人に投票して欲しいです。
投票してない人が後で文句言っても選挙自体に参加してない人がどんなに良い事を言っても説得力がないと思います。

皆さん、選挙権を持っている人は参加して下さい。
当日行けない人も期日前投票を使って欲しいです。

本日は仕事の話ではないのですが、先日の休みに京都市内に買い物に行った際に近くの小学校の桜が満開だったので思わず撮影してしまいました。

桜が満開で綺麗だと気持ち良いですよね。

私の地元ではまだ寒いのか満開まではいかない状態です。

桜は歴史的に日本文化に馴染みの深い植物であり、その変異しやすい特質から特に日本で花見目的に多くの栽培品種が作り出されてきました。
日本に自生するサクラのうち、現在の生物学上で独立した野生種と認められるのはの11種で、品種改良などして今では600品種以上あるとされています。

タイヤ洗いの後の高圧洗浄で路面清掃中に人工的に虹が出来ました。

こういうのを見ると少し和みますねぇー

虹は大気中に浮遊する水滴の中を光が通過する際に、分散することで特徴的な模様が見られる大気光学現象です。

昔は古代ギリシャや中国、日本でも「虹は生き物だ」と考えられていた。なの漢字で虫偏が使われるのはそれが由来だそうです。